2011年11月6日日曜日

久々の龍谷大学の大学祭


















 龍谷大学の大学祭、「龍谷祭」に、ちょこっと行ってきました。本当に久しぶりというか、自分の現役時代以来かもしれません。懐かしい雰囲気でした。
 息子に、『伝道部がやっている「ナンカレー」を食べに来て!』と、メールが来たので、行って来ました。みんなでがんばって美味しいナンカレーを、作っていましたが、電子レンジの電源が落ちて、大変らしく、苦労していました。
 肝心のナンカレーの写真が撮れませんでした。

2011年10月24日月曜日

原点を確認できたご法座


 広島県呉市の西教寺の2泊3日の「永代経法座」に出講させて頂き、何とか無事終了して帰りました。特に、昨日のお昼席の話し合い法座、参加してくださったみなさんが、心を開いてお話してくださったので、とっても深く有意義な時間を過ごすことができました。
 私の願いの原点が確認できたようで、とても、嬉しいご縁でした。写真は、見送りに出て来て下さったお同行(^^)




2011年10月16日日曜日

早起きは三文の得!


「早起きは三文の得!」

今朝、本当に久しぶりに早朝散歩に出かけたら、団地の入り口の山水の排水溝の柵に
何と2つ、ちょうど食べ頃になった大きな「アケビ」
(ティッシュの箱と比べたら大きさが分かりますね)
がぶら下がっていたので
いただいて来ました
もし、狙ってた人がいたら、ゴメンなさい^^;

2011年10月5日水曜日

水俣に来ました!



昨日から、熊本県水俣市の西念寺さんに来ています。

門徒推進員のOさんに、「水俣病記念館」と

有機水銀で汚染されたヘドロを埋め立ててできた公園を

案内していただきました。

私が生まれた頃に起こった出来事だけど
 
後遺症や偏見で、今も苦しみが続いてる。
 
高度経済成長時代に起こした公害の教訓が活かせてたら、
 
今回の原発事故は防げてたんじゃないかって思う。

2011年9月28日水曜日

大阪でのあったか布教大会



大阪の「法栄寺」さんで、「あったか布教大会」です。

毎年一回、集まってお話するメンバーは6人。

今回のトップバッターは、福岡の中川清昭師。二番目が私。

午後は、最初が三重の内田正祥師。最後が大阪の義本弘導師です。

いつものメンバー、佐賀の片江晢海師は欠席。

会所の前住職の小林顕英師は、お話されないのですが、以上、6名のメンバーです。

あったかなお話をみなさん心がけてお話しますが、

そのメンバー同士は

足の引っ張り合いで、全然あったかくありませんが…。

2011年9月22日木曜日

博多から宮崎へ

尾道からの移動だったので、新幹線で博多まで行き、博多バスターミナルから、宮崎に向けて、JR高速バス「たいよう」で、移動しました。宮崎の田野の西導寺さまの彼岸会の法座です(^^)


バスの中で、映画「悪人」を見ながら行きました。(^_-)

移動中に映画を見ながらの旅。なかなか良かったですよ。

2011年9月15日木曜日

9月の尾道カウンセリング研究会例会


本山での会議を終え急いで尾道に帰って、尾道カウンセリング研究会の月例会に出席。私の担当で「箱庭療法」の勉強会。ちょっと遅れて行ったけど、事前に準備してもらってて、みんなで1つの作品を完成させた直後だった。みんな満足そうな顔をしてるでしょ!